よくある質問

ユーシーシーフーヅの採用活動
について、
不明点のある方は
こちらをご確認ください。

- 採用について -

入社前に食品・コーヒーの知識はどの程度必要ですか?

基本的に入社前の段階では知識は必要ありません。入社後、研修や現場にて徐々に覚えていただきます。ただし、日頃から興味を持って食材やコーヒーに接している人は入社後もスムーズに知識を蓄えていけると思います。また、入社前には内定者セミナーも開催し、コーヒーの基礎知識や抽出方法など楽しみながら学ぶ機会を用意しています。

募集職種は営業のみということですが理系でも大丈夫ですか?

全く問題ありません。理系を含み、様々な学部・学科出身の社員が営業として活躍しています。

- 配属について -

製品開発に関わりたいのですが就業年数等、制約はありますか?

何年という期間はありません。本人の適性により入社2年目でも異動の可能性はあります。

勤務地の希望はできますか?

基本的に全国勤務です。希望職種や希望勤務地については、「キャリアインタビュー」という自己申告制度において定期的に会社に伝えることができます。年に一度現在の自分の業務内容や環境を振り返り、今後のキャリアアップに活かしていただくために実施しています。

- 研修について -

内定してから入社までに何か課題は出るのでしょうか?

年によって内容は違いますが、簿記3級の受験や外食店レポートなどUFへの理解を深め社会人としての心構えを作っていただくためのさまざまな企画を用意しています。

新人研修について教えてください。

入社式を迎えるにあたり、UCCグループ内(UCC上島珈琲、ユーシーシーフーヅ、ユーシーシーフードサービスシステムズ他)の新入社員が一堂に会する宿泊研修を行います。
各社の事業内容・ビジネスマナー研修・コーヒーの基礎知識など、UCCグループの一員としての自覚と自信を持っていただくための最初の一歩となる研修です。
次に、UF新入社員のみでの東京本社研修があります。テストキッチンでの調理実習やコーヒー抽出実習、OAスキル研修、また支店業務・本社各部署の業務内容・企業戦略等についてさらに理解を深めていただきます。また、営業のロールプレイングを通してセールスの効率的なプロセスや、UFならではの営業について学びます。その後、支店に仮配属となり、先輩社員の営業に同行し、実際の業務に触れていただきます。
(一部変更の可能性有り)

奨励している資格にはどのようなものがありますか?

UFで取得を奨励している資格に、コーヒーアドバイザー(社内資格)やフードコーディネーター(社外資格)等があります。コーヒーや食材について理解を深め、営業活動に活かしていただくねらいです。その他、ビジネススキルを高めるための機会を多数用意しています。希望に応じて英会話や各種通信教育を受けることもできます。

- ルート営業について -

営業には厳しいイメージを持っていますが、どうなのでしょうか。

営業のみならず、どの職種も手を抜いて出来る仕事ではありません。お得意先様一軒一軒に対し、ユーシーシーフーヅの代表として接するという責任があります。ユーシーシーフーヅの基本はルート営業であり、社員一人ひとりのセールス活動の結果によって会社が成り立っています。仕事は確かに厳しいかもしれませんが、努力した分だけお客様との関係構築や、成果につながり、公平に評価される人事制度をとっています。

トラックを運転するのでしょうか?

当社はお得意先様一軒一軒にきめ細かいサービスを提供するため、基本的には2tトラックによる自社配送を行っています。但し、エリアによっては普通車(バン)を使うところもあります。研修期間中に自動車教習の時間を設けています。

お得意先には喫茶店やレストラン以外もありますか?

基本的に、食というサービスを提供している場所全てがお得意先となります。喫茶店・レストランを中心に居酒屋・うどん、そばなどの専門店・ホテル・社員食堂・カラオケ店・ベーカリー・お弁当屋などです。意外かもしれませんが、保育園や病院などもお取引いただいています。近年ではオフィスコーヒーの導入も行っています。

新規営業するのでしょうか?

新入社員は配属後、先輩の担当していたルートを引き継ぎます。まったくの新規開拓から始めるわけではありません。しかし、お得意先を回る間に新規訪問を行い、新しく獲得していくのがUFの営業スタイルであり、慣れてくると新規セールスも経験していただくこととなります。ただし、本配属前に営業研修を受けていただき、現場でも上司や先輩からの指導のもと一歩ずつ成長していただきますので、心配はいりません。

- 福利厚生について -

各種手当は付くのでしょうか?

営業職となった場合の営業職時間外手当、UCCグループの社内資格である「コーヒーアドバイザー」を取得した場合の資格手当、転勤に伴い単身赴任となる場合の単身赴任手当などが付与されます。

社宅は、ありますか?

独身者社宅、転勤者社宅制度があります。

育児休暇は取れますか?また、育児休暇後の現場復帰はできますか?

就業規則に従い取ることができます。育児休暇後の復帰も積極的に受け入れています。

週中にある祝日は休みではないのですか?

土日は休日ですが、祝日はお得意先である飲食店の繁忙日にあたるため、基本的に出勤日になります。ただし年末年始休暇や、10日の土日以外の休日があるため、社休日という形で、2018年度は年間休日は114日です。

- その他 -

UCCグループ内での異動はありますか?

あります。出向または転籍という形です。UFの社員が、UCC、UFSに出向するなど、グループ内での適材適所への人事異動が行われています。

採用情報

topへ